ACTOR3 Blog

このブログでは,趣味をやる中で学んだことを皆さんにシェアしていきたいと思っています!

まずは自己紹介から!

こんにちは!

僕のブログにアクセスして頂いてありがとうございます!

僕のことを知ってもらうために,まずは自己紹介をしたいと思います.

 

長野県在住の大学生です.

機械システムが専門で,主に機械機構(歯車やエンジン)について学んでいます.

趣味はスポーツ全般と,アウトドア,音楽,お酒,映画,,,などなど結構多趣味です.

自分が好きな時に好きなことを好きなペースでやりたい人です.(笑)

 

それと,このブログでこれから書いていきたいことを載せておきます.

このブログでは,僕が趣味をやっていく中で学んだことや記録しておきたいことを書いていこうと思っています.

お酒を勉強したときは,それに関することを,読んだ方が楽しめるかつ学べるような記事を書きます.

旅行をしたときは,訪れた場所やその過程を,旅の記録として後で自分が見返したときに思い出せるように書きます.

という感じでやっていきます.

 

一つ一つの記事の完成度をその時の限界まで高めることを心掛けて,よろしくお願いします!

 

名古屋大学大学院を外部受験した話

f:id:ACTOR3:20211003094600j:plain

名古屋大学 豊田講堂


名古屋大学大学院工学研究科を受験しました!

 

結果から申し上げると,第二志望専攻(機械システム工学専攻)で合格しました!

ただ,いきたかった研究室には入れそうにないので,難しいところです.

自大にも合格しているので,専門性の向上と就活,生活環境などを考えながらどうするか決めようと思っています.

 

さて,この記事では受験報告をさせていただきましたが,受験が終わって体が宙に浮いたような感覚からいち早く脱却するために新しいことを始めなければなりません.

そこで,次回から具体的な院試対策に関する記事を公開していきたいと思います.

時系列順で紹介していこうと思うので,外部院試を本格的に考え始めた時期のことから執筆していきます.

 

これから外部院試を受験する機械・航空系の学生の参考になればうれしいです!

 

では,次回の記事もぜひ,よろしくお願いします.

【ジン】お酒初心者必見!ジンってどんなお酒?

f:id:ACTOR3:20200224182128j:plain

皆さんこんにちは!ACTOR3です.

今回は,お酒を飲んだことがある人なら一度は聞いたことがあるでしょう,「ジン」について紹介していきたいと思います!

 

 

ジンの基本知識

まずは,ジンというお酒についての簡単な知識を紹介します!


 

  • 世界4大スピリッツのうちの一つ
  • 大麦,ライムギ,ジャガイモなどの穀物を原料として作られる蒸留酒
  • ジュニパーベリーの上に流すことで香りづけされていることが特徴
  • アルコール度数は40%前後

 

ジンの歴史

ジンについて少し学んだところで,今度はその歴史を紹介します!


 

もともとは薬用酒として作られていた

11世紀頃にイタリアの修道士が,ジュニパーベリーをベースにした蒸留酒を作っていたことが始まりだとされています.

このころはまだ薬用酒としての扱いだったそうです.

一般化の流れ

1660年にオランダのライデン大学医学部の教授,フランシスクス・シルヴィウスが作った薬用酒であるジュニエーヴェル・ワインが起源となり,普通に飲んでもおいしかったため広がっていきました.

さらにその約30年後の1689年に,オランダの貴族であったウィリアム3世イングランド国王として迎えられた際,このお酒もイギリスに持ち込まれ人々に浸透しました.

「ジン」と呼ばれるようになったのも,この頃からだそうです.

 

ジンの種類


「ジン」と一口で言っても,製法,歴史,生産地などによって種類が異なります.

ここでは以下の4種類を紹介します.

  1. ライジン
  2. ジェネヴァ
  3. シュタインヘーガー
  4. オールドトムジン

 ドライジン

f:id:ACTOR3:20200224202028j:plain

  • 連続式蒸留器を用いて作られる,現在主流のジン
  • 主生産地がイギリスのロンドンであることから,「ロンドン・ジン」,「イングリッシュ・ジン」などと呼ばれることもあります.
  • アルコール度数の高いスピリッツを作り,ジュニパーベリーなどの副材料を加えて単式蒸留器でゆっくり再蒸留します.

 

ジェネヴァ

f:id:ACTOR3:20200224225217j:plain

  • 昔ながらの製法で作られているジン
  • オランダで生産されていることから,「オランダ・ジン」と呼ばれることもあり,また,1800年代から作られていることから,「クラシック・ジン」とも呼ばれます.
  • 他のジンよりも蒸留回数が少ないため,コクが深く濃い味わいなのが特徴.
  • 製造過程で糖化発酵させるため,独特な甘みとまろやかな口当たりに仕上がっています.
  • ストレートでゆっくり飲むのがおすすめです!

 

シュタインヘーガー

f:id:ACTOR3:20200224203818j:plain

  • ドイツのヴェストファーレン地方のシュタインハーゲン村で生まれたジンです.
  • 生のジュニパーベリーを用いていることが特徴で,ドライジンやジェネヴァと比較して癖が抑えられ,控えめな甘みが楽しめます.ちなみにドライジンやジェネヴァは乾燥させたジュニパーベリーを使用しています.
  • しっかりと冷やして飲むのがおすすめです!

 

オールドトムジン

f:id:ACTOR3:20200224204544j:plain

  • 製造工程はドライジンとほとんど同じで,違うのは2%の砂糖を加えることだけ.歴史はドライジンよりも古いのですが,そのまま飲むと癖や雑味が強いため砂糖を加えて飲むようになったそうです.
  • 直に砂糖を加える方法と,サトウキビ由来のスピリッツを加える方法があります.
  • カクテルのベースに使えば,甘さが引き立ち飲みやすいカクテルに仕上がります.

 

 

 

 参考にさせていただいた関連記事

 この記事を書くにあたって参考にさせていただいた記事のリンクを貼っておきます!

もしもっと詳しくジンについて知りたいという方はこちらの記事もぜひご覧ください.


 

food-drink.pintoru.com